かがわ総文祭2025へ参加
7月26日~31日に行われた第49回全国高等学校総合文化祭「かがわ総文祭2025」に、石川県から18部門251名の生徒が参加しました。また、7月9日に発足した2027いしかわ総文生徒実行委員のメンバーも視察、交流に参加しました。
国際交流担当の生徒実行委員2名は、かがわ総文祭での韓国・ベトナム・イタリアとの国際交流に密着。運動会形式での交流会や文化体験、受入校との交流などに参加しました。歓迎レセプションでは外国人参加者全員に話しかけ、2027いしかわ総文キャラクター「つづみ丸」缶バッジを配布するなど交流を深めました。
総合開会式・パレード担当の生徒実行委員14名は、総合開会式の参観やパレードへの出演を行いました。また、翌日に行われた香川県、秋田県生徒実行委員との3県交流で、先催県の生徒実行委員の取り組みについて生の声を聴くことができました。自分たちのこれまでの取り組みを自信をもって話す先催県生徒の姿を見て、大きな刺激を受けたようでした。
各部門大会では、出場生徒たちがそれぞれ日ごろの活動の成果を発揮し、交流を進めました。入賞につながったところもそうでないところも、今後につながる良い経験になったことと思います。また、部門大会参加生徒にも、つづみ丸缶バッジを配布し、他県の参加生徒との交流をしてもらいました。
かがわ総文祭2025の成功に学び、2027いしかわ総文への準備を進めていきます。
【入賞結果】
・将棋部門
女子団体戦 優勝・文部科学大臣賞 金沢大学附属高校
女子個人 第5位 NHK学園高校 藤田 愛有
・新聞部門
全国高等学校新聞年間紙面審査賞 最優秀賞 金沢泉丘高校
・美術・工芸部門
奨励賞 金沢桜丘高校 折戸 大喜
・花いけバトル部門
第3位 金沢市立工業高校 由雄 咲人
第4位 金沢市立工業高校 秋田 幸龍
・ロボット部門
Advanced Class 総合第 4 位 石川県立工業高校 清水 玲希
